イヤホンスプリッターで失敗した話(マイクがつながらない)接続方法説明あり | ruru-syu.com

イヤホンスプリッターで失敗した話(マイクがつながらない)接続方法説明あり

ガジェット/家電

1台のNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)で2人ともボイスチャットをしたい!

・・・ということを試したくてイヤホンスプリッターを購入しましたが、失敗した話です。

購入した機器

購入した機器は下記になります。

A’class(アクラス)イヤホンスプリッター SASP-0371 
価格:700円~くらい *なぜかネットでは2000~3000円で売っているところもあるけども・・・

裏面に「マイク機能はありません」としっかり書いてます。

でも表面の使用例からは、まさかマイクが使えないなんで想像できないですよね・・・
「仲間と話しながらゲームができる!」とか、「Talk」ってかいてあるし・・・

端子の先端が3極(マイクの極性がない)であることにも気づいてませんでした。

結果

あまり説明必要ないかもしれませんが、接続内容は下記のような感じです。

イヤホンスプリッターの接続端子が3極なのに対してイヤホンマイクの接続端子は4極なのでマイクは使えませんでした。

音だけを分配するものとしては使用できそうですね。
何かほかに流用する機会があれば、またアップしたいと思います。

ちなみにマイクも使えるイヤホンスプリッターを見つけました。

それがこちら。なんとダイソーで110円(税込)でしたよー

もっとたくさん繋ぎたい人にはこちら↓

「広告」

コメント

タイトルとURLをコピーしました