ダイソーで売っている自転車用品ってどんなものがあるんだろうと思ったことはありませんか?
早速、調査してみましたので、紹介致します。
※下記の画像はクリックすると拡大できますので参考にしてみて下さい。
修理用品
●自転車補修用 虫ゴムセット 110円(税込)
*虫ゴム8個、バルブナットキャップ2個入り
・タイヤの空気が抜けている場合、大抵の場合が虫ゴムが破れている事が原因だと思います。
あまりバルブ側がおかしくなることはないと思いますが、虫ゴムのせいなのか、バルブ側のせいなのか、わからない場合は、この製品が便利です。
この製品に関しては、実際に使用した様子を下記リンク先で紹介しておりますので、興味のある方は是非ご覧下さい。
●自転車補修用 虫ゴム 110円(税込)
*虫ゴム1m入り
・虫ゴムのみも売ってました。
●自転車用 スーパーバルブセット 110円(税込)
*2個入り
・こちらはバルブを取り換えるタイプですね。
虫ゴム不要で虫ゴムの代わりに逆流防止弁がついていて長寿命がうたいもんくです。
●自転車用 パンク修理セット 110円(税込)
*セット内容:
・虫ゴム×2本
・タイヤレバー×2本
・パッチラバー小楕円×2枚
・ゴムのり×1本
・サンドペーパー×1枚
・パッチラバー小丸×1枚
・こちらは虫ゴムやタイヤ内のチューブに穴が開いたときに貼り付けるパッチラバーとゴムのりがついているものになります。
タイヤ内のチューブを取り出すのに必要なタイヤレバーが付いているのが便利ですね。
●自転車用 パンク修理セット 110円(税込)
*セット内容:
・サンドペーパー×1枚
・パッチラバー×4枚
・ゴムのり×1本
・虫ゴム×2本
・こちらはタイヤの穴が開いた部分に貼り付けるパッチラバー とゴムのり 。
また、虫ゴムがついているものになります。
●パンク修理用 パッチラバー 各110円(税込)
*左から~
・小楕円×8枚
・中楕円×6枚
・パッチラバー単体でも売ってますね。
●自転車修理用 ゴムのり 110円(税込)
・ゴムのり単体も売ってます。
●自転車用 瞬間パンク修理剤 220円(税込)
*1本
・タイヤ内のチューブの穴が1mm以内であればこれを注入することでパンクが直るようです。
但し、「虫ゴムの破れ」「チューブの裂けキズ」に関しては効果なしのようですのでチューブのキズ具合を確認してから使用する必要があります。
・・・と言うかチューブのキズの様子を確認しないといけないくらいならパッチラバーを貼り付けたほうがいいような気がしますが、急いでいるときに一か八かで使うものですかね~
●自転車 全天候ブレーキゴム 前後兼用 110円(税込)
*2個入り
・ブレーキゴムの交換用パーツですね。
●自転車用 ブレーキワイヤー 後輪用 110円(税込)
*150cm 1個入り
・ブレーキワイヤーも売っているんですねー。
後輪用ということは前輪用もあるのか・・・?
空気入れ
●空気入れ(自転車用・簡易式) 110円(税込)
・付属のアタッチメントでボールや浮き輪等にも使えるようですから、多用途で便利かもですねーー
●空気入れ スプレータイプ 110円(税込)
・スプレータイプとは贅沢品ですが、ポンプ式がつらい人向けですね。
80mℓの容量で、大人用の自転車で完全に空気が抜けた状態で5回分くらい、ちょっと抜けた状態であれば20回くらい使用可能です。
メンテナンス用品
●応急用自転車レンチ 110円(税込)
*サイズ6~15mmまで対応
・たまにはネジの緩みがないかのチェックも必要ですかね・・・
●自転車用 サビとり、さび落とし 各110円(税込)
・自転車だけでなく、ほかにも使えそうですね。
●自転車クリーナーシート 110円(税込)
*21枚入り
・フレーム用とあります。
サビとり剤を使用して、こちらでふき取る感じですね
●万能オイル 110円(税込)
*60mℓ
・ベアリング部や、チェーンに塗って錆防止や潤滑油としても使えるものですね。
鍵 関連
●ワイヤーロック 鍵式タイプ 各110円(税込)
*サイズΦ65cm 、Φ55cm 、Φ45cm 用あり
●ワイヤーロック ダイヤル式 ストレートタイプ 各110円(税込)
*サイズΦ55cmからΦ45cm 用あり
●ワイヤーロック ダイヤル式カールタイプ 各220円(税込)
*サイズΦ85cm
アクセサリ・パーツ
●自転車用 ハンドルグリップ 110円(税込)
*サイズ21~22㎜用 2個入り
・サイズに注意ですね。
●自転車ベル 各110円(税込)
*左から~
・自転車ベル(モノトーン)
・ワンタッチベル(黒)
・ワンタッチベル(赤)
・自転車ベル(シルバー)
●傘ホルダー 各110円(税込)
・いざというときにあったら便利ですよねー。
●シリコーンホルダー 110円(税込)
*2個入り
・いろんな用途に使えそうですね。
●ドリンクホルダー 110円(税込)
*500mℓペットボトル用
・ドリンクホルダーって必要になることありますよねー
●ドリンクホルダー 各110円(税込)
*黒と白
●スマホホルダー 各550円(税込)
・スマホホルダーもあるんですねー。
LEDライト・反射板
LEDライト
☆残念ながら、LEDライトは基本的に防水じゃないので注意が必要です。
ちょっと水がかかるくらいは大丈夫かと思いますが、雨天時に外で放置すると故障の原因になると思います。
●5LED 自転車ライト 110円(税込)
・単4乾電池×4本使用
・連続点灯時間10~12時間
・常時点灯タイプですね。
●5LED 自転車 LEDライト 各110円(税込)
*左から~ホワイト/レッド/ブラック
・単4乾電池×4本使用
・連続点灯時間11時間
・常時点灯/点滅ができるタイプですね。
●サイクルフラッシュライト 110円(税込)
*左から~ホワイト/レッド/ブラック
・単4乾電池×4本使用
・常時点灯/点滅ができるタイプで、広範囲に明るいというのがうたいもんくです。
連続点灯時間の記載がないのが気になりますね。
多分、5LED で単4乾電池4本使用なので11時間前後だとは思いますが・・・
●自転車用 フロントライト 3LED 110円(税込)
・単4乾電池×3本使用
・常時点灯/点滅ができるタイプですね。
3LEDなので、5LEDより暗いけど長持ちのタイプと思います。
●2LED 自転車ライト 前用 各110円(税込)
*左から~ブラック/レッド
・CR2032×2本使用
・3段階の切り替え:常時点灯/早く点滅/ゆっくり点滅ができるタイプですね。
2LEDなので、3LEDより暗いけど長持ちのタイプと思います
●2LED 自転車ライト 前用 各110円(税込)
*左から~半透明/ブルー
・CR2032×2本使用
・連続点灯時間15~20時間
・常時点灯のものですね。
●5LED リアライト 110円(税込)
*左から~ブラック/半透明
・単4乾電池×2本使用
・後ろ用で赤く光るタイプですね。
3パターンで光るようです。
●LED 自転車ライト 後用 各110円(税込)
*左から~ブラック/半透明
・CR2032×2本使用
・連続点灯時間35~40時間
・点滅時:40~45時間
・後ろ用で赤色LEDでの点灯タイプですね。
3パターンで光るようです。
●光るバルブキャップ 110円(税込)
*2個入り
・LR1130×3個使用
・空気入れのキャップが光るようになりますので、面白いですね。
反射板
☆自転車に取り付けるもの、体につけるものと、いろいろありました。
夜間に自転車に乗る際は結構必要かもです。
●自転車用 スポークリフレクター 各110円(税込)
*左から~ホワイト6本/ブルー6本/水色6本
・自転車のスポークに取り付けて、車の光を反射させるものですね。
●自転車用 反射テープ 各110円(税込)
*左から
・反射テープ オレンジ 50cm×2cm×2枚入り
・反射テープ イェロー 50cm×2cm×2枚入り
・高輝度反射テープ 35mm×75mm
・反射テープ 7.4cm×2.5cm×2枚入り 16枚入り
・自転車に貼って車の光を反射するタイプですね。
●自転車用 反射ワンタッチバンド 各110円(税込)
*左から~イェロー2個/ホワイト2個
・腕に巻き付けて、車の光を反射させるものですね。
●反射たすき/ワンタッチバンド 各110円(税込)
・こちらはたすきや、足に取り付けるタイプですね。
カゴネット・ロープ等
●カゴネット 各110円(税込)
●ゴムひも系 各110円(税込)
●ロープ系 各110円(税込)
・いろんな種類がありました。
●フック付きロープ系 各110円(税込)
カバー等
●自転車 カバー 各110円(税込)
●前カゴ カバー 各110円(税込)
●ハンドル カバー 110円(税込)
●サドル カバー 各110円(税込)※一部220円(税込)
まとめ
如何でしたか?
最後まで、読んで頂きありがとうございました。
修理セットや、傘ホルダー、ドリンクホルダーは、おすすめかなーと思いました。
ぜひダイソーで探してみて下さい。
コメント