ダイソーにデスク用のライトがあった。(数種類あり)
ダイソーに行ったら、デスク作業で使用できそうなライトがあったので、購入してみました。
2種類あり、どちらもUSBケーブルで給電しながら点灯できるタイプです。(乾電池でも点灯可能)
乾電池式のライトはこれまでもダイソーにはありましたが、乾電池は交換が面倒なのでUSBで給電できるものがいいなと思っていたところにありましたので購入したところです。
どちらも動作としては電源ボタンを押すごとに Lv.1で点灯→Lv.2で点灯→Lv.3で点灯→消灯といった感じです。
仕様を比較してみた。
どちらがいいのかなーということで仕様を比較したのが下記になります。
*ネットで調べるともう一つ、③USB STAND LIGHTというのもあるようでしたのでそちらも比較してみました。
①ROUND STANDING LIGHT 330円(税込) | ②STANDING LIGHT 330円(税込) | ③USB STAND LIGHT 330円(税込) | |
Lv.1の明るさ | USB: 6.7 lm/53mA 乾電池: 5.4 lm/28mA | USB: 15 lm/43mA 乾電池: 12 lm/35mA | USB: 10 lm/34mA |
Lv.2の明るさ | USB: 21.2 lm/158mA 乾電池: 19.4 lm/103mA | USB: 52 lm/150mA 乾電池: 43 lm/136mA | USB: 43 lm/140mA |
Lv.3の明るさ | USB: 50 lm/366mA 乾電池: 45.4 lm/239mA | USB: 127 lm/370mA 乾電池: 100 lm/342mA | USB: 104 lm/358mA |
その他 | 付属品: USBケーブル 97cm 単三乾電池 3本使用(別売) 電池使用時の 連続点灯時間 7h | 付属品: USBケーブル 48cm 単三乾電池 3本使用(別売) 電池使用時の 連続点灯時間 10h | 付属品: USBケーブル 48.5cm *乾電池では 動かないタイプ |
ガッカリしたくないので、とりあえず明るいものを買ってみようってことで表示上は一番明るい②の「STANDING LIGHT」を購入して見ました。
STANDING LIGHTを使用してみた。
一応ですが、箱は側面に意味深な記載がありましたので、注意ください。
「本製品を使用中に発生したデータやプログラムの消失についての保証はいたしかねます。
※定期的にバックアップを取るなどの対策をあらかじめ行ってください。」と記載がありました。
*念のため、パソコンのUSBからの給電ではなく、別途ACアダプタを準備したほうがいいかもしれません。
箱から取り出すと下記のような感じで、製品はフレキシブルアームでした。
これは想定外(箱にも記載がなかったので。。)でしたが、
自由に動かせて便利だと思いました。
実際点灯させた感じは下記です。
真っ暗な部屋で撮影したのですが、使用したスマホのカメラが明るさ調整をしてしまうのでちょっと撮影が難しかったのです。。
なので、写真は筆者の感覚で明るさを調整した写真になりますのであしからず。。
◆Lv.1の明るさ
◆Lv.2の明るさ
◆Lv.3の明るさ
使用感としては、
「想定外!!明るい!!」
って感じで驚きました。
まとめ
意外や意外で、結構明るい「STANDING LIGHT」でした。
これなら筆記や本を読むとき、撮影時に明るしたいときとかにつかえるなーと思いました。
ぜひダイソーで探してみてください。
コメント