事件です。(`・ω・´)ゞ
ダイソーにソーラー充電モバイルバッテリーが売っていました!!。
正直、思わず二度見した。(゜o゜)
ソーラー充電モバイルバッテリー5000mAh 1100円(税込)
パッケージは下記のような感じです。
災害時に役立つソーラーで充電できるモバイルバッテリーといったところですね!。

主な機能の紹介
パッケージ裏面を拡大。
製品の特長や機能は下記になっています。
ついでにJANコードは「4560348442246」

- PSE(電気用品安全法)適合品
- 高輝度LEDライト×2搭載
- 2台同時充電可能
- 安全保護回路搭載(過充電、過放電、過電流、過熱、ショート)
- 充電用microBケーブル10cm付属
- ACアダプタは別売り
仕様・使用上の注意
パッケージ裏面の製品仕様や使用上の注意は下記になっています。

- 容量:5000mAh@3.7V(18.5Wh)
- 定格容量:3100mAh@5V
- 入力:microB:DC5V/2.1A MAX、
Type-C :DC5V/2.1A MAX
ソーラー充電:(5.5V/90mAh) - 出力:USB1:DC5V/2.1A MAX、
USB2:DC5V/2.1A MAX
合計:DC5V/2.1A MAX - 充電時間:約3時間
- 使用回数:約500回
- ソーラー充電は低速なのであくまで補助機能での利用とのこと。
- モバイルバッテリーは一般ゴミとして廃棄できないので注意とのこと。
※ちょっと詳細は測れていないのですが、バッテリーの定格容量が3100mAh@5Vで、ソーラー充電が5.5V/90mAhという記載から、ソーラーでの充電にかかる時間は33時間以上だと思います。
なので、『あくまで補助的』といった記載があるんだと思います。
使用上の注意の話になったので、同梱されている取説を確認したときに気になった内容も、こちらで書いておきます。

- 自動車のダッシュボード等、高温になる場所で使用、保管しないこと。
- 本体に充電しながら、同時に手持ちの機器へ接続しないこと。
- 自動車のアクセサリーソケットで充電しないこと。
↑筆者の場合は、ちょっとやりがちですね。
注意です。
製品の様子
パッケージから取り出すとこんな感じ。
本体/充電用ケーブル/説明書がでてきます。
充電用ケーブルは、長さが10cmしかなくてちょっと不便です。
サイズは8cm × 8cm × 厚み1.5cm。

本体側面に電池状態確認用のインジケータがあります。
しかも、このボタンを長押しするとLEDが光る!
ナイスな機能ですね。ヾ(≧▽≦)ノ


インジケーターの説明は下記のような感じです。
ソーラー充電中は『緑』が点灯し、それ以外の充電では残りのLEDが電池残量に応じて点灯するようです。

モバイル充電用の出力端子は下記のような感じでUSB1、2とtype-cがあります。
type-cはACアダプタを繋いで入力(本体充電)でも使用可能なようです。


本体充電、スマホ充電の様子
ACアダプタで本体を充電するとインジケーターがパカ、パカ、と光りだします。

スマホを充電させるとこんな感じです。
2台まで同時に充電できるので便利ですね。

ソーラー充電の様子
で、肝心のソーラー充電を開始(*´▽`*)

おお、緑ランプが点いた( 当たり前 (*ノωノ) )
ずっと見ていたら日焼け。。

まとめ
ダイソーでソーラー充電モバイルバッテリーが売っていたので紹介してみました。
ほんとビックリして二度見した商品です。
百均にしては、ちょっと高めですが、1100円(税込)で手に入るのは驚きですね。
モバイルバッテリーにソーラー充電とLED点灯機能が追加されたという感じですね。
災害時に役に立つと思いました。
興味のある方は是非ダイソーで探してみて下さい。
コメント