はさみっていろんなものを切っていると、切れなくなってきますよね。
特にテープとかの粘着物を切っていると。。。
特にうちの子。現在テープにハマっているようでテープをたくさん切って工作をしております。
そんなときに見つけたのがこちら。
ダイソー 金属はさみ研ぎ器
説明には、「前後にスライドするだけ」って書いてありましたが、
いまいちハッキリしなかったので、やってみました。
まず上の刃を「シャカシャカ」と真ん中の白い石で研ぎます。
続いて下の刃・・・

結果。
ハサミを動かすだけで効果がわかりました。
いままで「グチョン、グチョン」と何かが粘りついて鳴っていたのが、
「シャキ、シャキ」と音を立てて鳴るようになりました。

まとめ
細かいものを切るとき、きれいにきれないと、嫌な感じになるときがあります。
今まではアルコールとかで粘着物を取り除きながら使ってましたが、
使い続けるとすぐ効果が薄れてきます。
研ぐとこんなにも復活するんだなー!ということがわかりましたので、紹介させて頂きました。
コメント