DIY等で接着剤って必要になってきますよね。
ダイソーで売っている接着剤は何があるのか調べてみましたので、ついでに紹介します。
*下記画像はクリックすると拡大できるので参考にしてみて下さい。
接着剤には『セメダイン』や『ボンド』という品名もでてきますが、
セメダインは『セメダイン株式会社』の接着剤の呼び方、
ボンドは『コニシ株式会社やその他会社』の接着剤の呼び方になります。
『ボンド』はコニシ株式会社が商標登録をしたけど、不備があってできなかったとの所説ありです。
接着剤各種
※一部220円(税込)のものもありましたが、ほとんど110円(税込)でした。
強力瞬間接着剤
◆5g/1本入りタイプ
接着対象: 陶磁器 /金属 | 接着対象: 硬質塩化ビニル /金属 | 接着対象: 陶磁器 /木材 | 接着対象: 金属 /ガラス |
◆1g/4本入りタイプ
接着対象: 金属 /ガラス | 接着対象: 陶磁器 /金属 | 接着対象: 硬質塩化ビニル /金属 | 接着対象: 多目的 ※1本は,はがし液 |
◆3g/1本入りタイプ
*これは『セメダイン製』ですね。
耐衝撃 接着対象: 硬質プラスチック /合成ゴム /金属 | 液状 接着対象: 硬質プラスチック /合成ゴム /金属 | ゼリー状 接着対象: 硬質プラスチック /木材 /陶磁器 /合成ゴム /金属 | 超速乾 接着対象: 硬質プラスチック /合成ゴム /金属 |
下写真左から~
◆5g/1本入りタイプ
◆3g/1本入りタイプ(ペンタイプ)
◆5g/1本入りタイプ(ハケ付)
◆1g/3本入りタイプ
接着対象:金属/硬質プラスチック/陶磁器/合成ゴム *上記4種類とも同じ |
瞬間接着剤はがし液
12mℓ
接着剤
◆25mℓ/1本入りタイプ
工作用 接着対象: 木材 /布 /ガラス /硬質プラスチック /革 /陶磁器 | プラスチック用 接着対象: プラスチック /革 /布 /木材 /ゴム | 発砲スチロール用 接着対象: 発砲スチロール /木材 /布 /金属 | 万能接着剤 接着対象: 木材 /布 /ゴム /硬質プラスチック /ガラス /金属 /陶磁器 | ゴム・革用 接着対象: ゴム /革 /木材 /竹 /布 /フェルト |
下写真左から~
◆Gクリアー
◆G17
◆GPクリアー
*これは『コニシ製』の『ボンド』ですね。
GPクリアーは通常接着できないプラスチック(ポリプロピレン)が接着できるということで有名です。
Gクリアー | G17 | GPクリアー |
接着対象: 皮革 /布 /合成ゴム /硬質プラスチック | 接着対象: 合成ゴム /皮革 /布 /金属 /木 /硬質プラスチック | 接着対象: プラスチック /革 /ゴム /布 /木 * ポリプロピレンも 接着できる |
◆タイルクラフト用
*こちらも『コニシ製』の『ボンド』ですね。
タイルクラフト用とありますが、コンクリートにも使用できて便利です。
◆エポキシ2液混合タイプ
*こちらは結構おすすめです。多用途で使用でき、尚且つ超強力です。
但し、硬化時間が長いので、接着されるまできちんと固定しないといけないところがポイントになります。
工作用接着剤
◆学校工作用
20mℓ
接着対象:布/木/紙/ペットボトル/牛乳パック/発砲スチロール |
◆木工用接着剤
120mℓ
下写真左から~
◆『コニシ製』の『ボンド』 水性 50g
◆『コニシ製』の『ボンド』 速乾 45g
下写真左から~
◆『セメダイン製』の『セメダイン』 速乾 50g
◆『セメダイン製』の『セメダイン』 水性 50g
その他 接着剤
下写真左から~
◆でんぷんのり 330g
下写真左から~
◆のりスプレー 70mℓ
◆障子のり(でんぷんのり) 200g
◆液状のり 500mℓ*220円(税込)
まとめ
ダイソーで売っている接着剤ということで、紹介してみました。
瞬間接着剤などが、安価で売っているのは便利でいいですね。
市場で実績のあるメーカー製のものも売っているので、悩むこともないかと思います。
コメント