[100均 ダイソー] 人感・明暗センサーライト「目玉タイプ」の紹介。 | ruru-syu.com

[100均 ダイソー] 人感・明暗センサーライト「目玉タイプ」の紹介。

100均

 

ダイソーで見かける人感・明暗センサーライトは丸形や長方形などなど、いろいろありますね。

今回は丸形の「目玉タイプ」のセンサーライトを購入してみましたので、紹介したいと思います。

センサーライト スティックタイプ

仕様
  • 商品名:センサーライト(目玉タイプ)
  • 価格:550円(税込)
  • 明るさ:120ルーメン
  • 人感・明暗センサー付き
  • 点灯時間:30秒
  • センサー反応角度:約120度
  • センサー反応距離:約3m
  • 電池:アルカリ単4電池3本(別売)
  • 取付:マグネットベース シール付き
  • サイズ:直径 約70mmの球体
  • 発光色:オレンジ色
  • JANコード:4550480002170

パッケージの様子

使用上の注意の説明は、ほんとびっしりですが、主な注意点は下記かなと思います。

注意点
  • 防水仕様ではない
  • ライトの直視は危険
  • 電池の+、-を間違えると故障の原因
  • 種類の違う電池を混ぜると故障の原因
スポンサーリンク

製品の様子

パッケージからとりだすとこんな感じで、本体/マグネットベース+シール/説明書が出てきます。

電池は、本体を回すと下写真のようにパカっと割れるので、そこに単4乾電池3本を取り付けます。

スイッチは側面にあり、

ON:常時点灯
OFF:消灯
AUTO:センサー点灯(当然ながら周囲が明るいとつきません)

マグネットは、本体に電池を入れた状態だと、重たくて保持できないようです。

なので、天井に取り付けるようなことは無理そうですね。

強力な両面シールでがっちり固定するなら別ですが。

点灯時の様子

点灯させるとこんな感じの電球色っぽい感じで光ります。

かなり明るいです。

丸形はコーナーに置いた方がしっくりきますね。
(*´▽`*)

 

電球色っぽいのが苦手な人には、次のような記事で別のセンサーライト(白色点灯品)を紹介していますので、参考にしてみて下さい。

スポンサーリンク

動画で紹介

雰囲気を知りたい人向けに動画にしてみました。

興味のある方はご覧ください。

まとめ

夜間の安全対策で使用する分には便利だと思います。

気になる人はダイソーで探してみて下さいね。(*´▽`*)

ではでは!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました