寸法を測るのにやっぱりノギスやメジャーは必須工具です。
1mm以下の寸法を測るのにノギス、数cm、数mの寸法を測るのにメジャーは必須です。
そんな中、今まで買ってよかったなーとか、先輩が持ってていいなーと思ったものについて紹介します。
基本的にはコスパ重視ですが、参考になれば幸いです。
ノギスのおすすめ
ノギスにもデジタルの数字を読み取るもの、定規のようにメモリを読み取るものといろいろありますが、デジタルのほうが見間違えも少なく、たくさん測るときに疲れないので便利と思います。
昔はプラスティック製、一部プラスティック製で一部ステンレス製のものなどが主流でしたが、今は生活防水にも対応した完全ステンレス製がいいと思います。
メーカーにより様々なものありますが、形はほとんど同じです。
おすすめなのはMefineのデジタル ノギスですね。
完全ステンレス製で生活防水にも対応していて頑丈です。0.01mmの精度で150mmまで測定できます。
液晶も大きく、表示される数字も見やすいのでとても使いやすいです。
◆Mefineのデジタルノギス
Amazon 価格:¥2,599(税込)
「広告」
メジャーのおすすめ
メジャーも計れる寸法のサイズから、マグネットやベルトにつけられるオプション付きなどいろいろあります。
オプションは初めから付いてるものがお得なのでおすすめです。
おすすめなのはタジマ(Tajima) コンベックス CWM3S2555ですね。
爪の幅が25mmなので遠くまで折れることなく一人で測ることができ、本体にもツメ先端にもマグネットが付いているので、金属に取り付けられるのがとても便利です。
5.5mまではかれるというのもいろんな場面で重宝します。
◆タジマ(Tajima) コンベックス 5.5m×25mm セフG3ゴールドダブルマグ25 CWM3S2555
Amazon 価格:¥2,803(税込)
「広告」
おまけ(金さし)
「金さし」と呼んだりしますが、やっぱり、下記定規は必須ツールです。
皆が持っているのではないかと思うくらいです。
ポケットに忍ばせて置き、サッと測れるので便利ですね。
◆シンワ測定(Shinwa Sokutei) 直尺 ステン 15cm JIS1級 赤数字入 14001
Amazon 価格:¥188(税込)
「広告」
まとめ
ノギスやメジャーにもいろいろありますが、これらはちょっと高価ですが、ずっと使うものですので、それなりのものを選んでいたほうがいいと思います。
また、最後まで読んで頂きありがとうございます。
その他の工具については、下記リンク先にて一通りを紹介してますので興味のある方はご確認ください。
コメント